下記のようなことを聞いたことありませんか?
 「リフォームの業者にだまされた
 「高額な費用を請求された」…etc

そうならないためには必ず情報を自分で収集することがとても大切です。
今回の記事では、リフォーム会社の選び方について詳しく説明していきます。

リフォーム会社とは

リフォーム会社は、「リフォーム専門」「工務店」「ハウスメーカー」「ホームセンター」大きく4種類に分けられます。
まずここでは、これら4種類のリフォーム業者の特徴から解説します。

リフォーム専門

リフォーム専門会社は、リフォームを専業にしているため、リフォームに関するノウハ
ウと技術力が豊富です。
リフォームの大小を問わず幅広く対応しており、施主の要望を的確に実現できます。
ただし、得意とする分野は会社によって異なるため、どのようなリフォーム工事を得意するのかを確認することが大切です。
費用も会社によってばらつきがあり、複数の会社から見積もりを取るなどして、信頼でる会社を選びましょう。

屋根・外壁塗装は塗装店、クロスや畳は内装業者、左官工事は左官業者、サッシはガラ業者など、それぞれ各専門分野に特化しています。
専門性が高いため、確かな工事品質が期待できます。
一方で、各専門分野以外のリフォームについては、自社では請け負えない場合がほとんです。

工務店

工務店は、リフォームに関する豊富なノウハウと技術力、幅広い対応力、地域密着型のさが特徴です。
新築住宅の建築にも携わっている工務店であれば、建物の構造や施工に精通しており、取り変更などの大規模なリフォームも安心して任せられます。
得意分野やリフォームの規模は各工務店によって様々です。

古くから地域に根ざして営業している工務店も多く、システム化されていないことが多融通が効きやすかったり、何かあったときにすぐ駆けつけてくれたりしやすいです。
一方、デザインテイストや取扱設備機器が古い場合もあります。

費用に関しては、地域密着型の工務店は広告費や宣伝費などを抑えられるため、大手のウスメーカーや設計事務所と比べると低めです。

ハウスメーカー

ハウスメーカーは住宅の設計・施工・販売だけでなく、系列会社でリフォームも行ってるケースが多いです。
手掛けるのは、自社で建てた住まいのリフォームがメインとなります。
家の構造を熟知しており、設計図面も持っているため、間取り変更や増改築、リノベーョンなどの大規模工事を得意としており、水まわりリフォームなどにも対応していま

定期点検や補修工事を実施し、その詳細や履歴を記録してくれていることから、いつ・んなリフォームをすればいいか細かく提案してくれます。保証を受けられることも。
ただ、リフォームの規格が決まっていることが多く、細かな融通が効かないことも少なないです。
費用に関しては、全国展開しているハウスメーカーは、広告費や宣伝費などのコストがかったり、品質にこだわったりするため、工務店などと比べると高めです。

ホームセンター

最近はホームセンターも新たにリフォーム工事を提供しているところが増えています。
一般的に、「トイレの交換」や「ウォシュレットの取り付け」、「ユニットバスの交換」ドアの交換」など設備機器の販売に付随したリフォームを得意とするホームセンタが多いという特徴があります。
元の事業が小売業ということが関係しています。
大量に仕入れが可能なことを背景に低価格を期待できます。
気軽に相談できる一方で、窓口となるホームセンターの担当者に経験や専門知識が無ということも往々にして考えられるので相談する際は要注意です。
更に、ホームセンターにリフォームを依頼しても、ホームセンターが工事をするとはりません。
工事に関しては、あくまでも窓口で、実際にリフォーム工事をするのは提携先の建設社というケースがほとんどです。
工事品質等に不透明感があります。

リフォーム業者を選ぶポイント

リフォーム会社の選び方は、自分の理想とする住まいを実現させるために大切な選択す。
下記は、失敗しない選び方のポイントです。
①リフォーム工事の実績
②担当者の人柄
③価格
④対応力のスピード
⑤アフターフォローの有無
それぞれ詳しく解説していきます。

ポイント1:リフォーム工事の実績

まず、過去のリフォーム工事の実績を調べましょう。
リフォーム会社の種類も幅広く、会社によって対応できる内容は違います。
例えば、キッチンリフォーム、バスルームリフォーム、外壁塗装などの門分野に強い会社を希望に応じてそれぞれ選択することでリフォームの成功率が上ります。
これまでのリフォーム事例を見れば、どんな工事が得意で、どんな実績があるのかがかります。
自分の希望する施工箇所の実績を確認するようにしましょう。

ポイント2:担当者の人柄

リフォームは契約から完了まで、細かいやりとりが発生し、何度も打ち合わせを重ね進めます。
長期間のやり取りになるからこそ、気持ち良くコミュニケーションを取れる人に担当てもらいたいですよね。
やり取りする中で、親身になってくれる担当者なら、不安点や疑問点なども相談しやくなります。
信頼関係が構築されると、聞きにくいことや、言いにくいことも伝えられます。
わからないことがあれば些細なことでも遠慮せずに質問し、担当者とのフィーリング合うかを判断しましょう。

ポイント3:価格

リフォーム工事の内容によっては高額な費用がかかるため、適正な価格で高品質な工をしてくれるリフォーム業者を選ぶことは大切です。

高額すぎると予算オーバーのリスクがあり、安価すぎると品質が低下する可能性があます。
高品質な工事とは、品質が高い材料を使用して正確な技術を用いて施工を行い、耐久があり仕上がりが美しい状態のことをいいます。
また、施工後にトラブルが発生しにくいことも重要です。

適正な価格で高品質な工事をしてくれるリフォーム業者を選ぶためには、複数の業者ら見積もりを取ることが大切です。
相見積もりを取ることで相場を把握でき、適正な価格かどうかを判断できます。

ポイント4:対応力のスピード

工事中、何かあったときにすぐ対応してくれるリフォーム業者だと安心できます。
リフォーム工事の内容によっては工事期間が長期に及ぶことがあり、さまざまなトラルが発生する可能性があります。
水漏れや電気系統のトラブルなど、緊急に対処が必要な事態が生じた場合、すぐに駆付けてくれる業者だと安心です。

必須ではありませんが、車を使って60分以内で来訪できる、家から近い地元の業者をぶことをおすすめします。
家から近い地元の業者であれば、打ち合わせや工事中の連絡が取りやすく、要望や不を気軽に伝えられます。
もちろん、地元の業者だから必ず良いというわけではありません。
信頼できる業者かどうかは、しっかりと見極める必要があります。

ポイント5:アフターフォローの有無

アフターフォローが充実している業者を選ぶことも大切なポイントです。
リフォーム工事が完了してそれで終わりではありません。
リフォーム後にトラブルが発生した場合に備えて、アフターフォローをしっかりと行っいる業者を選ぶようにしましょう。
アフターフォローとは、工事後も定期的に点検やメンテナンスをしてくれる体制です。

アフターフォローの内容は、業者によって異なります。
複数の業者から見積もりを取る際には、アフターフォローが付いているかを確認して、較検討しましょう。

悪徳業者にあわないためには?

以前から不正営業を行う悪徳業者は居ましたが、ここ最近でまた『悪徳リフォーム業者』関するニュースが多く報道されています。
訪問販売で屋根修繕や塗装など、リフォーム工事を持ちかけられてトラブルになったと民生活センターに相談が寄せられる件数も、2022年度は10,076件で、2018年度の約1.4倍と、年々増えているそうです。
必要のない工事を勧められた。相場よりはるかに高い金額を請求された。そもそもリフーム会社ではなく、詐欺被害にあった。など、色々なケースが存在しますが、被害にわないようにするためにはどうしたら良いのでしょうか。

①無料点検にのらない

「無料点検を行なっています」
といって訪問してくるパターンです。
床下、屋根、外壁、浄水器、給湯器、排水管、換気扇などの点検を無料で行なうと言っ訪問し、点検後、実際は不具合が無くても
「このまま放っておくと危険です」
などと不安を煽って工事契約や商品・サービスの購入をさせようとします。

例えば、床下を点検して、土台にシロアリの被害が出ている、すぐに駆除しないとこのまでは家が倒れるとか。
極めて悪質な業者は点検時にシロアリの卵を撒いていくことも。
また、屋根がずれている・瓦が傾いているので雨宿りの原因になり放っておくと屋根がって潰れてしまうと言って、壊れていない部分をわざと壊すとか。も実際に起きていす。

【対策】アポ無し無料点検業者は断る

約束も無しにいきなり点検にやってくる業者はきっぱり断りましょう。
ただし、正確に状態を把握して正しい施工プランや見積りを出すためには診断・点検が要不可欠ですから、無料点検を行なう業者が全て悪徳という訳ではありません。
良識ある業者であれば、いきなり訪問せずに事前にお客様から診断の申込をもらってか訪問しますので、いきなりアポ無しで「無料診断やってます」と訪問してくる業者にに注意しましょう。

②相見積もりをする

複数会社へ相見積もりを取らなかったせいで、後々後悔してしまう例も少なくありません。
相見積もりを取り比較することで、相場がわかり
「あのリフォーム業者は高すぎる」
「こっちの方が色々対応できて総合的に満足」
という発見もあります。
また、金額面のみならず、会社ごとにスケジュールの進行や、使用される材料や施工の品が異なることがあります。

自分の理想の住まいにするためにも、相見積もりを通じて、コスト、品質、スケジュール、頼性など総合評価し、最適なリフォーム会社を選びましょう。
ただし、複数の会社に見積もりを依頼しすぎても、時間を取られてしまうので、多くても3〜5社程度に抑えておきましょう。

③不安をあおるような営業トークに注意

「近くで屋根工事をしていたら、お宅の瓦が傷んでいるように見えたので点検したい」業者が訪問してきた。点検した後、業者が撮影した瓦の映像を見せられ、
「かなりひどい。このままでは雨漏りするかもしれない。すぐに工事をしたほうがいい」言われた。
迷っていると、
「たまたま今日この地域に来ているので今でないと契約出来ない」
とせかされ、約40万円の契約をしてしまった。不安になって、やめたいと連絡したが、もうキャンセルは出来ない」
と怒鳴られた。
というような事例が頻繁に起きています。
不安を煽るような営業に対して、詐欺だと判断して冷静に対応できる余裕を持てるようにましょう。

④業者の住所など情報収集をする

「〇〇市の方から(委託されて)下水の点検に来ました」
などと言って、市町村が関与しているような言い方をして、信用させて工事をさせてしまと後に高額な請求をしてくる事例も後を断ちません。

その他には、
「消防署の方から火災報知器・消化器の点検に来ました」
「水道局の方から来ました。蛇口の取替をします」
「〇〇市から来ました。止水栓(元栓)のサビ止めを行います」
などがあります。
実際は、市町村・消防署・水道局の職員ではなく、委託されている訳でもありませんので注意です。
必ず名刺や資格などの身分証を提示してもらいましょう。
市町村の調査員が代金を請求することはありませんので、金銭を要求してきた場合にはすに警察に連絡しましょう。

〇〇サービスですが、と言って偽って大手の会社名を名乗るケースもあります。
代理店、指定業者、委託業者などの場合もありますが、全く関係ないにも関わらず名刺にゴを使用して大手の関連会社であるかのように思わせるケースがあります。
大手の名を名乗って杜撰な工事をする業者が存在しますので要注意です。
聞いたことのある名前の会社名でもすぐには信用せず必ず複数の業者に相談しましょう。

⑤契約を迫る業者を警戒

契約内容をよく理解していない高齢者などに対して強引に契約を迫るケースも少なくありせん。
断ると契約するまで長時間居座って帰らないといった迷惑行為を行う業者も存在すると言ます。
また、工事を強引に勧める業者もいます。
例えば、浴室の工事だったはずが、洗面所やトイレ等の工事まで勝手に進める例もありま
本来、お客様が工事の詳細を理解・納得していただいた上で契約するのが通常ですので、のような業者に当たった場合は毅然とした態度で断るのと、他の業者でも良いので必ず部の信頼できる人に相談しましょう。
逆に、大きな値引きをすることですぐに契約してしまうケースもあります。冷静になって、フォーム会社を選ぶことが大切です。

まとめ

いかがでしたか?
この記事ではリフォーム業者の選び方から注意しなければならない悪徳リフォーム業者のについてお伝えしてきました。
今回はリフォーム工事を依頼する際に、自分たちの目的や希望に沿った業者選びから、そ中でもリフォーム会社を選ぶポイントについて解説しました。
リフォームで失敗しないための悪徳業者対策も重要です。
今回ご紹介した情報を知ることで失敗しない選択や予防できることが多くあるのではないしょうか。
少しでもリフォームを通して幸せになる方が増えることを願っています。

リフォームでお悩みなら、まずはご相談ください。
お問い合わせはこちらから

株式会社ISMではリフォームを検討されているお客様に役に立つ情報を「ISM リフォーム究室」というYoutubeチャンネルにて発信しております。
動画の概要欄には、【リフォームで後悔したくないなら、必ず受け取って欲しい❗️⭐️リフォム業者の選び方 五種の神器無料プレゼント⭐️】もご用意しております。
ぜひチェックしてください。