「お風呂のリフォームをしたいけど、費用はどのくらいかかるの?」
「工事を始めたらどのくらいの期間、お風呂に入れないの?」
ご自宅のお風呂リフォームを検討するにあたって、そのような心配や不安がある方も多いでしょう。
そこで今回は、お風呂リフォームの費用相場や工事期間について詳しく解説していきます。
また、なぜお風呂リフォームが必要なのか、そのメリットと少しでも費用を抑えるポイントも解説していきます。
ぜひ最後までご覧ください。
お風呂リフォームの費用相場・種類・工事期間

お風呂リフォームを検討するにあたって、費用相場が気になりますよね。
また、お風呂リフォーム中は自宅のお風呂を使えません。
そのため、工事期間がどのくらいかかるのかも知りたいところですよね。
ここでは、お風呂リフォームの費用相場と種類、工事期間について解説します。
一般的な費用相場は100〜200万円
お風呂リフォームでかかる一般的な費用相場は大体100万円〜200万円ほどです。
ただし、グレードの高いシステムバスを導入したり、浴室の広さを変更したりといったリフォームを行う場合、さらに高額になるケースもあります。
お風呂リフォームの種類と工事期間
お風呂リフォームの以下の4つのリフォームにかかる工事期間と費用相場をまとめてみました。
種類 | 工事期間 | 費用相場 |
在来工法から在来工法へ | 2週間〜1ヶ月 | 50〜200万円 |
在来工法からユニットバスへ | 1週間前後 | 65〜150万円 |
ユニットバスからユニットバスへ | 4日前後 | 50〜150万円 |
浴室の拡張・移動・増設 | 拡張 1週間〜1ヶ月程度 移動・増設 2週間〜1ヶ月程度 | 75〜250万円 |
上記のように、リフォームの内容によって工事期間も費用もかなり大きな差があります。
工事期間中はお風呂が利用できないため、どの時期にお風呂リフォームを行うかも検討しなければなりません。
在来工法とは?
在来工法とは、浴室周りに防水加工をした上でタイルなどで床・壁を仕上げるお風呂のことです。浴室内を自由にレイアウトできるのでオリジナルの浴室が作れます。
ユニットバスとは?
ユニットバスは、あらかじめ浴室の壁・床・天井・浴槽などのパーツを工場で製造し、現場で組み立てるタイプのお風呂です。
在来工法と比較すると自由度は劣りますが、掃除のしやすさや気密性の高さなどメリットが多いです。
お風呂リフォームを行うメリット
お風呂を長く使い続けていると汚れが落ちにくくなるなど、経年劣化が目立ち始めます。
お風呂が劣化すると知らないうちにひび割れなども発生し、建物の内部を劣化させてしまう恐れもあります。
そのような劣化を抑えるためにもお風呂リフォームが必要です。
また、お風呂リフォームを行うことで、様々なメリットが得られます。ここではお風呂リフォームを行うメリットを5つご紹介します。
断熱性能を高められる
例えば、在来工法の古いお風呂は床のタイルが冷たかったり、お湯が冷めやすかったりします。
しかし、最新のユニットバスに交換することで断熱性能を高められます。
断熱性能の高いお風呂はお湯が冷めにくく、床もひんやりしないように作られているので快適な入浴が楽しめるでしょう。
省エネ化できる
断熱性能に優れた高断熱浴槽を採用すれば、お湯が冷めにくくなります。
これにより、追い焚きの回数・時間を減らせるので省エネになり、光熱費の節約も可能です。また、最新のシャワーヘッドなら、節水・節湯効果が期待できるものもあります。
お風呂の省エネ化をしたい方は、リフォームを検討しましょう。
バリアフリー化できる
お風呂リフォームをする際にバリアフリー化も可能です。
例えば、浴槽に入る際や立ち上がる時に手助けしてくれる手すりを浴室内の要所に取り付ければ、高齢の方でも安心して入浴できます。また、床を滑りにくくしたり、床から浴槽までの高さを低くしたバリアフリータイプの浴室もあります。
機能性・清掃性が高まる
近年登場しているほとんどのユニットバスは、掃除がしやすい素材で作られているものです。
また、浴室換気暖房乾燥機など、便利な機能を搭載したユニットバスもあります。機能性・清掃性を高めてより便利に浴室を使いたい方にお風呂リフォームはおすすめです。
建物の劣化を抑えられる
お風呂の劣化によって水漏れを引き起こしている場合、土台や柱などの建物の躯体に水が染み込んでしまう恐れがあります。
これを放置すると躯体の劣化、シロアリ発生など、さらに深刻な被害が発生します。このような建物の劣化を抑えるためにも、既存のお風呂を撤去して劣化状態を確認して、必要な補修工事を行うことが重要です。
さいたま市でお風呂リフォームをする際の費用の抑え方

「お風呂リフォームにメリットがたくさんあることはわかったけど、金額が高い・・・」
「費用を抑える方法はあるの?」
そんな不安を抱えている方もいるでしょう。最後にさいたま市でお風呂リフォームをする際の費用の抑え方をご紹介します。
水回りリフォームに強い会社に依頼する
お風呂などの水回りリフォームに強い会社なら、お風呂リフォームの知識・経験も豊富なのでお客様の希望にぴったりのお風呂を提案してもらえる可能性が高いです。
さらに、水回り設備を販売しているメーカーとの繋がりも強いので、希望する設備をやすく仕入れてもらえる可能性もあります。水回り工事にも慣れているので工事期間も短く済むこともあるので、その分人件費も抑えられます。
つまり、水回りリフォームを専門的に扱っているリフォーム会社なら、他よりも安く工事ができる可能性が高いということです。
地元密着型のリフォーム会社を探す
リフォームを行ってくれる会社は多いですが、大手ハウスメーカーに依頼するよりも地元密着型のリフォーム会社の方が費用が安い可能性があります。
大手ハウスメーカーの場合、実際の施工を下請け会社に依頼している場合が多く、その分中間マージンが発生します。
一方で、地元密着型のリフォーム会社なら、自社施工してもらえる場合が多いため、中間マージンが発生せずに安くリフォームをしてもらえる可能性があります。
また、さいたま市なら、さいたま市を中心に営業しているリフォーム会社に相談すると良いでしょう。トラブル発生時にも迅速に対応してもらえるのでリフォーム後も安心して頼れます。
相見積もりを取る
さいたま市でリフォーム業者選びをする際は、必ず複数の業者から相見積もりをとりましょう。
リフォーム費用は、業者によって大きく異なります。1社のみの見積もりでは、提示された金額が適正価格か判断できません。2~3社といった複数の業者から見積もりをとることで、費用の相場を把握できるようになります。
補助金制度を活用する
お風呂リフォームをする場合、補助金制度も賢く活用しましょう。さいたま市で活用できる補助金を以下にまとめてみました。
補助金名称 | 内容 | 補助限度額 |
子育てグリーン住宅支援事業 | 省エネリフォームに交付される補助金。 交付を受けるには以下の3つのうち、2つの工事を必ずしなければならない。 ①開口部の断熱改修 ②躯体の断熱改修 ③エコ住宅設備の設置 | 最大60万円/戸 |
長有料住宅化リフォーム推進事業 | 既存住宅の長期優良住宅化を目指すリフォームを支援する制度。 | 最大160万円/戸 |
住宅改修費支給 | 要支援・要介護と認定された方が受けることができる補助金。手すりを付けたり、段差解消したりした場合が対象。 | 最大支給額20万円の9割 (18万円) |
介護予防高齢者住環境改善支援事業 | 市内に1年以上在宅で居住する65歳以上の方で、要介護状態などになる恐れが高いと判定された場合に受けられる補助金。 | 上限15万円 |
さいたま市要介護高齢者居宅改善費補助事業 | 体の障害のための日常生活において、介助を必要とする高齢者の自宅の改善を行う際に支給される補助金。 | 工事にかかった費用の2/3(上限45万円) |
上記のように、様々な補助金制度を活用できます。ぜひお風呂リフォームの際は活用しましょう。
補助金に関して知りたい方は、弊社までお問い合わせください。
さいたま市のお風呂リフォーム施工事例
ここまでお風呂リフォームに関する情報をお伝えしてきました。
ここでは、さいたま市で実際にお風呂リフォームを行った施工事例をご紹介します。

Before

After
ひんやりと冷たいタイルを使った在来工法の浴室から、シンプルなシステムバスにリフォーム。浴室暖房乾燥機も付けたので、冬の寒い時期のヒートショック対策も万全です。

Before

After
タイル張りで年季の入ったマンションの浴室を、石目調の壁パネルがかっこいいスタイリッシュなシステムバスにリフォームしました。
スライドバーのシャワーは、手すり代わりにもなるので入浴時のサポートをしてくれます。
③【厳選】ついに完成!憧れのユニットバスタカラグランスパの施工事例!

Before

After
年季の入ったお風呂をリフォームしたく、かなり悩まれていたお客様。たまたま当社のYoutubeを見ていただき、ご依頼いただきました。
タカラスタンダードのハイグレードシステムバス「グランスパ」を採用。ブラックの壁パネルで高級感のある浴室に生まれ変わりました。

Before

After
リフォーム前は在来工法の浴室。タイルが剥がれており、かなり年季が入っているのがよくわかります。
お客様は、保温性の高いユニットバス・手すりの設置もご希望され、リフォームを決意。
保温性の高いクリナップのシステムバスを採用。
ご希望だった手すりも取り付けたことで、これからも安全に入浴できるお風呂になりました。
まとめ
お風呂リフォームは高額な費用がかかるため、補助金などを活用してお得にリフォームすることがおすすめです。これらの情報を参考に、ぜひ理想のお風呂リフォームを実現しましょう!
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。
また現在、リフォームに関する有料級の特典を無料で配布しています。
この無料特典では、経験豊富なリフォーム専門業者の選び方、相見積もりで注意すべき点、リフォーム費用を抑えるための秘訣など、リフォームに関する様々な情報を提供しています。
この特典を受け取ることで、リフォームに関する不安を解消し、安心してリフォームを進めることができるでしょう。
下記ボタンクリックのうえ公式LINEへ登録してぜひ豪華特典をお受け取りください。
