屋根は毎日太陽光や雨、風にさらされているため長年すんでいると少しずつ劣化してしまいます。
そのため定期的なメンテナンス、場合によっては屋根のリフォームが必要になってきます。
今回は今後屋根のリフォームが必要な方にむけて、どんな種類があるのか、費用感、気を付けるべきことについて解説していきます。
この記事を読めば様々なケースで費用の相場と安く収めるコツについて知る事ができます。
それでは詳しく解説していきます。

屋根のリフォームはどのくらいで必要?

屋根は建物の中でも特に過酷な環境にさらされている部分です。そのため、定期的なチェックやメンテナンスが必要です。では、具体的にどのくらいの期間でリフォームが必要になるのでしょうか?

①一般的な屋根の耐用年数

屋根の耐用年数は、使用されている材料や施工の質、環境条件によって異なりますが、一般的な目安として以下の通りです。

化粧スレート(コロニアル): 20~30年
ガルバリウム鋼板: 30~40年
トタン: 15~20年
粘土瓦: 50~100年
セメント瓦: 30~40年
アスファルトシングル: 20~30年

これらの耐用年数を過ぎると、屋根材が劣化し、雨漏りや断熱性能の低下などの問題が発生する可能性があります。

②メンテナンスが必要な症状について

屋根にメンテナンスが必要な症状は、放置すると建物全体に大きなダメージを与える可能性があります。以下のような症状が見られた場合は、早急に対策を講じることが重要です。

塗膜の剥がれ・色あせ: 屋根材の表面に施された塗膜が劣化し、剥がれたり色あせたりすると、防水性能が著しく低下します。この状態を放置すると、屋根材が雨水に直接さらされることになり、内部への浸水や屋根材そのものの劣化を引き起こします。塗膜の剥がれや色あせが確認された場合、早急に再塗装を行い、防水性能を回復させることが必要です。

ひび割れ・割れ: 屋根材にひび割れや割れが生じると、そこから雨水が浸入し、屋根の下地材や建物の構造部分にまでダメージを与える可能性があります。特に寒冷地では、ひび割れた部分に水が入り込み、凍結と融解を繰り返すことで、ひび割れがさらに広がる危険があります。ひび割れが見つかった場合は、部分的な補修が可能な場合もありますが、広範囲にわたる場合は葺き替えを検討する必要があります。

錆び・腐食: 金属系の屋根材(トタン、ガルバリウム鋼板など)は、長期間使用すると錆びや腐食が進行することがあります。錆びが進行すると、屋根材に穴が開き、雨漏りが発生する原因となります。錆びは初期段階で発見すれば塗装などで対応可能ですが、進行が進んでいる場合はカバー工法や葺き替えが必要になることがあります。特に沿岸部など、塩害の影響を受けやすい地域では定期的なチェックが欠かせません。

雨漏り: 雨漏りは、屋根の劣化が進行しているサインであり、放置すると建物全体に甚大な被害を及ぼします。雨漏りが発生している場合、原因が特定しやすい部分補修で済むこともありますが、屋根全体が老朽化している場合は大規模な修繕や葺き替えが必要になることもあります。雨漏りを放置すると、建物内部のカビや腐朽が進み、健康被害や建物の寿命を縮めることにつながります。

以上のように、屋根のメンテナンスが必要な症状を早期に発見し、適切な対処を行うことが、建物を長持ちさせるための重要なポイントです。また、今回ご説明した症状は一般的なものになっており、材質毎に劣化のサインは異なってきます。定期的な点検を行い、問題かなと思われる場合には一度専門業者に相談して、早めに対策を講じることが必要になってきます。

屋根のリフォームの種類について

屋根のリフォームには、いくつかの方法があります。それぞれの方法には特徴があり、適切な選択をすることが大切です。ここでは、主な屋根リフォームの種類とその費用感、メリット・デメリットについて解説します。

①屋根塗装

屋根塗装は、屋根材の表面に塗料を塗布することで、防水性や耐久性を向上させるリフォーム方法です。特に、スレート屋根や金属屋根といった屋根材によく用いられる手法で、比較的手軽に行えることが特徴です。

費用感: 屋根塗装の費用は、使用する塗料の種類や屋根の面積によって異なりますが、一般的には30~100万円程度です。塗料の種類には、アクリル、シリコン、フッ素、無機塗料などがあり、それぞれ耐久性や機能が異なります。例えば、フッ素塗料は耐久性が高く、再塗装のサイクルが長くなる一方で、コストも高めです。一方、アクリル塗料はコストが安いですが、耐久性が劣るため、短いスパンでの再塗装が必要になります。

メリット: 屋根塗装の最大のメリットは、コストが比較的安価であり、工期が短いことです。塗装作業自体は数日で完了することが多く、大規模な工事を必要としないため、生活への影響も少なく済みます。また、塗装を施すことで、屋根材の劣化を防ぎ、屋根の寿命を延ばす効果もあります。さらに、遮熱塗料を使用することで、夏場の屋根表面温度を下げ、室内の温度上昇を抑える効果も期待できます。

デメリット: 一方で、屋根塗装には限界もあります。塗装はあくまで表面的な処置であり、屋根材そのものに深刻なダメージがある場合には、根本的な問題解決にはなりません。特に、すでにひび割れや錆びが進行している場合、塗装だけでは十分な効果が得られないことがあります。また、塗装は一定の期間が経過すると劣化するため、定期的な再塗装が必要です。一般的には、10年程度で再塗装を検討する必要がありますが、環境条件や塗料の種類によっては、さらに短いサイクルでのメンテナンスが求められることもあります。

②屋根葺き替え

屋根葺き替えは、既存の屋根材をすべて撤去し、新しい屋根材に交換する工事方法です。屋根全体が老朽化している場合や、現在の屋根材がその機能を果たせなくなっている場合に適しています。屋根全体をリフレッシュするため、見た目だけでなく、建物の安全性や耐久性も大幅に向上します。

費用感: 葺き替えの費用は、使用する屋根材や工事の規模によって異なりますが、一般的には100~300万円程度です。使用する屋根材には、耐久性の高いガルバリウム鋼板や粘土瓦、軽量で扱いやすい化粧スレートなどがあり、選択する素材によって費用が大きく変動します。また、屋根の形状や面積、下地の状態によっても費用が変わります。

メリット: 屋根葺き替えの最大のメリットは、完全に新しい屋根になることで、建物全体の耐久性や防水性が大幅に向上する点です。葺き替えを行うことで、古い屋根材による問題を根本から解決でき、次回の大規模なメンテナンスまでの期間が大幅に延長されます。また、屋根材を一新することで、建物の外観も新しくなり、美観が向上する点も魅力です。

デメリット: 一方で、葺き替えはコストが高く、工期も長くなるため、他のリフォーム方法に比べて負担が大きいことがデメリットです。工事には数週間を要することがあり、その間、騒音や作業の影響で日常生活に支障が出る可能性もあります。また、古い屋根材を撤去する際に発生する廃材の処理費用もかかるため、トータルの費用が高額になることがあります。さらに、古い屋根材を撤去する過程で、下地や建物の構造に問題が発見されることがあり、その場合には追加の修繕費用が発生することもあります。

③屋根カバー工法

屋根カバー工法は、既存の屋根材を撤去せずに、その上から新しい屋根材を重ねて施工する方法です。この工法は、比較的新しいスレート屋根や金属屋根に適しており、既存の屋根がまだしっかりと機能しているが、見た目や防水性を強化したい場合に効果的です。

費用感: 屋根カバー工法の費用は、使用する屋根材や工事の規模によって異なりますが、一般的には80~200万円程度です。カバー工法で使用される屋根材には、軽量で耐久性の高い金属系のものが多く用いられます。

メリット: カバー工法の大きなメリットは、既存の屋根材を撤去しないため、廃材処理費用がかからず、工期も短縮できる点です。また、既存の屋根材と新しい屋根材の二重構造になるため、断熱性や防音性が向上し、快適な住環境を維持しやすくなります。さらに、既存の屋根が一層の保護を受けることで、建物全体の耐久性が向上する点も見逃せません。

デメリット: しかし、屋根カバー工法にも注意すべき点があります。屋根材を重ねることで、建物にかかる重量が増加するため、建物の構造によっては負荷がかかりすぎる可能性があります。このため、カバー工法が適用できる屋根材や建物の構造には制限があります。また、既存の屋根材の劣化が進んでいる場合には、カバー工法を行っても根本的な問題が解決されないことがあるため、事前の調査が非常に重要です。

屋根の材料毎の金額

屋根のリフォーム費用は、使用する屋根材によっても大きく異なります。ここでは、主要な屋根材の種類とその価格、耐用年数、特徴について解説します。

①各屋根材について解説

屋根材価格(1㎡あたり)耐用年数特徴
化粧スレート3,000~5,000円20~30年最も普及している屋根材。軽量で施工しやすいが、定期的なメンテナンスが必要。
天然スレート10,000~15,000円50~100年自然石を使った高級屋根材。耐久性が高く、風格があるが、価格が高い。
ガルバリウム鋼板4,000~6,000円30~40年錆びにくく、軽量で耐久性が高い。断熱性が低い点に注意が必要。
トタン2,000~4,000円15~20年昔から使われている金属屋根材。軽量で安価だが、錆びやすい。
銅板10,000~15,000円50~100年耐久性が非常に高く、経年変化で風合いが増す。高価で、施工に技術が必要。
粘土瓦6,000~10,000円50~100年日本伝統の屋根材。耐久性と耐火性に優れるが、重量があり、建物に負荷がかかる。
セメント・コンクリート瓦4,000~6,000円30~40年粘土瓦の代替として使われる。耐久性はあるが、表面が劣化しやすい。
アスファルトシングル3,000~5,000円20~30年軽量で施工しやすく、デザイン性が高い。耐久性はやや劣る。

まとめ

屋根のリフォームは、建物の寿命を延ばし、快適な生活を守るために欠かせない作業です。屋根は常に風雨や紫外線にさらされており、時間の経過とともに劣化が進みます。そのため、定期的な点検と適切なタイミングでのリフォームが必要です。早めに対策を講じることで、雨漏りや断熱性の低下などの問題を未然に防ぐことができ、結果的に大規模な修繕費用を抑えることにもつながります。

屋根リフォームには、屋根塗装、葺き替え、カバー工法などさまざまな方法があり、それぞれの工法には特徴や費用が異なります。リフォームを検討する際には、まず自宅の屋根の状態を正確に把握し、最適なリフォーム方法を選ぶことが重要です。また、使用する材料によっても耐久性やメンテナンス頻度が変わるため、長期的な視点で材料選びを行うことが大切です。

リフォームを成功させるためには、信頼できる業者の選定が鍵となります。複数の業者から見積もりを取り、施工内容や価格をじっくり比較することで、最適な選択ができます。特に口コミや実績を確認することは、業者の信頼性を測るうえで有効です。また、リフォーム後の保証内容も確認し、万が一のトラブルにも対応できる体制が整っているかをチェックしましょう。

最後に、屋根リフォームは、長期的な安心とコスト削減につながる重要な投資です。経験豊富な専門業者に依頼し、プロの知識と技術を活かすことで、確実なリフォームを実現してください。リフォーム業者選びに迷った際には、信頼できるパートナーを見つけるために、じっくりと調査し、慎重に選定することをお勧めします。

屋根のリフォームを検討している方や、これからリフォームを考えている方はぜひ株式会社ISMまでお気軽にご相談ください。どうしようか悩んでいる方も大歓迎です。以下の問い合わせページからお問い合わせください。
問合せフォーム

株式会社ISMではリフォームを検討されているお客様に役に立つ情報を「ISM リフォーム 研究室」というYoutubeチャンネルにて発信しております。
【完全版】絶対に失敗しない為のリフォーム完全ガイド – YouTube

動画の概要欄には、【リフォームで後悔したくないなら、必ず受け取って欲しい❗️⭐️リフォーム業者の選び方五種の神器無料プレゼント⭐️】もご用意しております。ぜひチェックしてください。